紺碧工芸の多様な事業内容

伝統的な日本家屋の書院造の広間、精巧な木製障子と床の間

注文製作 (Custom Woodworking)

伝統的な木工技術を駆使し、お客様一人ひとりのご要望に応じた bespoke の木製品を製作いたします。書院造、茶室、そして格式高い床の間から、現代のライフスタイルに合わせた家具、照明器具、さらにはアートピースまで、木そのものが持つ美しさと職人の技が融合した逸品をお届けします。

私たちは、お客様との綿密な対話から始めます。空間のコンセプト、ご使用になる木の素材へのこだわり、デザインの細部に至るまで、丁寧にヒアリングを行い、設計図に落とし込みます。熟練の職人が一本一本の木材と向き合い、その特性を最大限に活かし、手仕事の温もりを感じさせる最高品質の作品を創り上げます。納品後も、長くお使いいただけるよう、メンテナンスに関するアドバイスも提供いたします。

お客様のビジョンを深く理解するため、詳細なヒアリングを行います。空間の雰囲気、機能性、素材の好みなどを伺い、それを元にデザイン案と概算見積もりをご提案します。
厳選された木材を選定し、お客様と共有します。その後、最終的な設計図を作成し、承認を得てから製作に取り掛かります。
長年の経験を持つ職人が、伝統的な技法を忠実に守りながら、ひとつひとつ心を込めて製作します。繊細な仕上げを経て、お客様の元へ丁寧に納品いたします。

作品例

精巧な組子細工が施された木製障子

精巧な組子細工の障子

無垢材で作られた現代的なデザインの棚

北欧スタイルを取り入れた無垢材の棚

シンプルな美しさの茶室の内部、木目が美しい壁と窓

静寂を湛える茶室の空間

職人が金繕いを施す壊れた陶磁器のクローズアップ

修復・復元 (Restoration)

時を経て傷ついた木工品や、歴史ある美術品に再び命を吹き込む「修復・復元」は、紺碧工芸の重要な柱の一つです。私たちは単に元に戻すだけでなく、その品が持つ物語や時間の経過を尊重し、未来へと繋ぐための修復を心がけています。

古い木造建築の柱や梁、大切な家具、美術工芸品など、木に関するあらゆる修復に対応いたします。特に漆器の金繕いや、古材の木組み直し、欠損部分の補填など、高度な技術と深い知識が求められる作業を得意としております。オリジナルの素材と技法を尊重し、丁寧な手作業で一点一点、心を込めて蘇らせます。

ビフォーアフター事例

破損が激しい古い木製屏風の「修復前」の状態 繊細に修復され、元の美しさを取り戻した木製屏風の「修復後」の状態

(左右にドラッグして変化をご覧ください)

職人が様々な天然素材から顔料を生成する様子

天然顔料・塗料 (Natural Pigments & Stains)

自然界から得られる豊かな色彩をそのままに、木工品や美術作品に深みと生命を与える天然顔料と塗料を開発・製造しています。鉱物、植物、土など、古くから伝わる知恵と現代の技術を融合させることで、環境に優しく、美しい発色と耐久性を持つ顔料を提供しています。

合成顔料にはない、天然素材ならではの落ち着いた色合いや、光の当たり方で表情を変える繊細な輝きは、作品に唯一無二の深みを与えます。木材の保護と美観を両立させる天然ワックスやオイルベースの塗料も手掛けており、木本来の呼吸を妨げず、時と共に味わいを増す仕上がりを実現します。アーティストの方々向けのオーダーメイド顔料セットも承っております。

天然顔料見本

鮮やかな藍色の天然顔料見本
藍 - Indigo
温かみのある黄土色の天然顔料見本
黄土 - Ochre
深い緑色の天然孔雀石顔料見本
孔雀石 - Malachite
情熱的な朱色の天然辰砂顔料見本
辰砂 - Cinnabar
深遠な墨色の天然顔料見本
墨 - Sumi
清潔感のある石灰色の天然顔料見本
石灰 - Limestone